こんにちは、まみずハルカです。
本日(1月3日)は三が日最終日ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
人によってお正月の過ごし方は違いますね。
今回は私のお正月の過ごし方を記しておこうと思います。
1月1日
①おせち、お雑煮などを食べる。
(お餅大好き〜)
②書き初めをする。
毎年、1年の目標となるような四字熟語を考えて家族で欠かさず書いています。
今年は「内剛外柔」と書きました。(内柔外剛をもじった造語です)
自分に厳しく、他人に優しくしようと思います。
習字は普段やらないので、お正月の書き初めはかなり大事にしています。
(一生続けるかな)
③ボードゲーム祭り
家にある全てのボードゲームを一通りやります。
オセロ、将棋、花札、三角ゲーム、人生ゲーム、百人一首などなど
ひたすらやり続けます笑
(今年は、まだやってません...)
これらのボードゲームは地味に頭を使うので疲れていてはできません。
だから、エネルギーが有り余ったお正月に遊ぶのが好きです。
1月2日
④箱根駅伝を見る。
毎年、こたつでみかん片手にダラダラ見てます!
走っているだけで、飽きそうなものですがハマってしまいます。
正月から若者(同世代じゃが...)が頑張っているのを見ると自分も走りたくなってきます笑
1月3日以降〜
⑤スキーに行く。
お正月はお店など閉まっていることが多く遊びに行く所が限られてしまいます。
だから、スキーに行きます。
去年は、スキーの代わりに初めてスノボをしたのですが
かなり神経を使ったので今年はスキーに戻ります笑
だいたいこの5つくらいが私のお正月パターンです。
今年は、これに付け加えて初めてゴルフの打ちっ放しをしました!
なかなか難しかったので練習します。
しかし、新しいことを始めるのは楽しいですね。
今年のおみくじは大吉だったので安心して色々な事ができる気がします。
(今年の大吉はかなり嬉しかった!)
では、また〜